2007年02月07日

好きな言葉

好きな言葉

最近、空を写すようになりました。
空を見上げる、という行為はなかなか日課にはないので、
とてもいいものですね。

私の好きな言葉に、
「井の中の蛙大海を知らず、ただ空の青さを知る。」
というのがあります。

世間知らずで、田舎者だった私が東京に出たとき
何も知らない自分がすごく恥ずかしくて自信をなくしていました。
そのときある人がポツリと言ったのです。
だからポツリと涙が出ました。

どんなものにも、どんなことにも両面があって、
それに気付くかどうかで人の深みが決まるんだな、と思いました。
それ以来一番好きな言葉です。


空を見上げるとき、思い出すちびエピソードでした。




同じカテゴリー(美しいもの)の記事画像
残暑の香り
帰り道でハッと
新緑色づく
光
何ものにも代えがたい
芽吹きを待つ通り
同じカテゴリー(美しいもの)の記事
 残暑の香り (2007-08-25 08:48)
 帰り道でハッと (2007-07-06 10:19)
 新緑色づく (2007-05-08 13:04)
  (2007-03-29 21:39)
 何ものにも代えがたい (2007-03-16 14:06)
 芽吹きを待つ通り (2007-03-07 12:44)

この記事へのコメント
空ももちろんですが枝模様が素敵ですね。
欅さんたちに会いたくなりました。

私は物事の表面しか知らないことの方が多いです。
ブログを書くために調べて知ったことも,
実体験を通していないわけですから。。。(^_^;)

この欅並木のことも
自分で風や空気の匂いや車の走る音を感じたい。。。と
そう思います。
Posted by Yue at 2007年02月07日 21:30
私も定禅寺通り大好きです!!
昔定禅寺どおり沿いのコーヒー屋さんでバイトしてました☆

特に好きなのが新緑の定禅寺!!
素敵な写真がたくさんあったので、新緑を見れるのを楽しみにしてます!

ちなみに・・・
私も「井の中の蛙」にならないよう
どんどん世界を広げていきたいと思いまーーす♪
Posted by veth at 2007年02月08日 00:08
yueさん

お恥ずかしながら、枝模様という言葉を知りませんでした。
ありがとうございます。
今朝のけやきも生き生きしているようでした。



vethさん

新緑の時季は本当に震えますよね。
一番日々変化する季節だと思います。
これから少しずつそんな季節に足を踏み入れるのですね。
Posted by aiai at 2007年02月08日 09:50
きれいな写真だなー
見習いたいもんです。

自分は井の中の蛙ですがいずれ大海を知って乗り越えてやる!がモットーです(笑
Posted by LL at 2007年02月08日 12:06
「枝模様」は私がかってに呼んでいるだけなんです(^_^;)
一般的には・・・なんていうのかしら??
Posted by Yue at 2007年02月08日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
aiai
aiai
オーナーへメッセージ
削除
好きな言葉
    コメント(5)