2007年06月23日
2007年04月24日
芽吹きました
またこの美しい季節がやってくるようです。
季節とは気配の繰り返しですね。
一番好きな新緑の季節です。
四月の風は冷たかったけれど、きっといつか爽やかな風に変わって
新緑のすがすがしい香りとともに
闊歩する日がくるでしょう。
通勤も帰り道も休日も楽しみな新緑の定禅寺をお楽しみに。
2007年03月19日
おそるおそる元気な朝
体調を崩したりすると、もう本調子かどうか
なんか判断する基準がなくて、
おそるおそる色々試してみたりしますよね。
今朝はそんな朝でした。
おそるおそる元気な感じを醸してみたり。
体調と性格は一致するような気もしました。
不健康なときは、人にやさしくできず
いじわるなことばかり頭に浮かんだり
フィットネスクラブに通ってみようかな、といまだかつてない本気さで
思っています。
2007年03月13日
やっとの定禅寺
ついに昨日雪が降りました。
四季はきちんとあってこそ、日本の風景はバランスとれて美しいですね。
うれしかったのでベンチをとりました。
人が座ったり、青葉を映したり、枯葉を迎えたり、
そして雪が積もります。
そういえば私は定禅寺に近い病院でこんな日に生まれました。
雪は降っていたんでしょうか、なぞです。
2007年03月05日
2007年02月08日
朝の日差し
今朝の定禅寺、太陽を一緒に入れてみました。
眩しいかと思いきや、あまり眩しくなかった。
太陽の光にレンズを向けたら目がつぶれて死ぬ、
くらいの恐ろしいいい伝えが我が家にはあったのですが、
今でもほんとにそうなんでしょうか。
2007年02月03日
車窓より
すがすがしいといえば最近は換気で運気をあげるっていう本を読みました。朝起きたら2か所窓を開けてきれいな空気を取り入れる。
当たり前のことに意外と頼ってしまう私です。
2006年10月21日
美しい朝
本当に美しいものってなんだろう。
最近江原啓之に半分かぶれている。
スピリチュアル、ということばを多様されても
慣れてくるとなかなか面白い。
人にはオーラがある、人を愛したり、美しいものに触れたりすると
そのオーラが高まる。それが生きる意味だとか。
オーラは高まっているだろうか、私よ。