2007年05月02日
夜の定禅寺
メディアーク側の定禅寺のお尻の方です。
写真、ちょっと暗いですが
新緑が少しずつ色づいてきているところに
暗闇と、それからライトがあたり
なんだか神秘的な美しさでした。
GW中は何かとにぎやかな定禅寺ですが、
あえてひっそりした誰もいないところでみる並木を
楽しみたいですね。

だてっ子のブログといえば、だてBLOGだって!

Posted by aiai at 12:31│Comments(3)
│夜の定禅寺
この記事へのコメント
いいですね〜、新緑の定禅寺通り!
初めて仙台に行ってから、もう丸1年。
またこの時期に遊びに行ってみたいです。
初めて仙台に行ってから、もう丸1年。
またこの時期に遊びに行ってみたいです。
Posted by こぐま at 2007年05月02日 23:33
新緑と紅葉は本当に対極ですね。人それぞれ好みがあるんでしょうが、私は断然新緑ですね。日に日に息を大きくしていく淡い緑が長い冬を乗り越えた私たちにご褒美を与えてくれそうなのがなんとも・・・・。でも何かを楽しむ、愛する、ことって、与えられるより自分でゲットしたほうが貴重だしうれしいんですよね。責任ももてるし。そういう意味で新緑は、人間の俗を超えた近寄りがたく、高貴なものなのかなと思います。遠くから漠然と眺めるのが一番なのですから。aiaiさんは敢えて夜の定禅寺の神秘を楽しまれたんですね?アートじゃない自然だから余計きれいに感じるんですね。見てみたいですね。
Posted by 涼彩 at 2007年05月07日 20:28
>こぐまさま
コメントありがとうございます。
この時期の定禅寺は本当におすすめですよ!
>涼彩さま
いつも素敵なコメントをありがとうございます。
新緑は本当に近寄りがたい、という表現にふさわしいですね。自然は神秘的であり、そして深いものだな、と思います。
これからますます新緑は濃くなりますよ。
コメントありがとうございます。
この時期の定禅寺は本当におすすめですよ!
>涼彩さま
いつも素敵なコメントをありがとうございます。
新緑は本当に近寄りがたい、という表現にふさわしいですね。自然は神秘的であり、そして深いものだな、と思います。
これからますます新緑は濃くなりますよ。
Posted by aiai at 2007年05月08日 11:00